緑に囲まれた落ち着いた施術院
長閑な風合いの地域密着型鍼灸院を目指して
当院は、周辺を田圃に囲まれた長閑な地で自然豊かなこの地で温熱活動を目指し、
心身の健康を根本から取り戻し、日常生活の改善に結び付けていく事を目的としています。
新型ウイルスの感染拡大による外出の機会が減少する最中で、行動力の低下による免疫力低下や筋力低下で引き起こされる弊害は、多種多義にわたっています。
また、「痛くなってから何処其処の(保険機関)へ行こうかな」という風潮が罷り通っている状況では、いつまでも本来の健康には程遠くなります。
「痛くなってから」の行動より、「痛みが出る前に〜しておこう(しよう)」の予防としての行動が大切です。
毎日運転する車でも、しっかりと整備していなければいつ故障してもおかしくない、又は整備不良として運行禁止にされては本末転倒です。
人間の身体や精神も、車等と略同じですが、どんな故障でどの部分にどんな形で生じるのかが千差万別という点が異なります。生身の身体及び精神ですので、一括りにできないのです。
薬漬け(漢方薬は除く)や、総合病院等で見掛けられるような即席診療で、何処に問題があるのかまでは分からず終い。
そんな悪循環を断ち切り、元有った本来の心身状態に戻していく能力が鍼灸には秘められています。
鍼灸で、痛みや悩みの毎日に別れを告げ、生き生きとした日常生活を取り戻しましょう。
併せて、「なぜ今、『はりきゅう』が必要なのか?」もお読みください。
施術時間/休業日(2020/10/21更新)
水曜:午前8:00〜午後2:00/木曜:午後2:00〜7:00/土曜:午前8:00〜12:00,午後2:00〜6:00
月曜/火曜/金曜:出張施術(ネット予約は24時間受付中)。
定休日:日曜/祝日
鍼灸施術には様々な効果が期待できます
1)鍼灸施術には副作用が有りません
鍼灸施術や按摩指圧マッサージ施術に共通する事項として、施術後に一時的な倦怠感が表れることも有りますが、副作用ではありません。
2)鍼灸施術は慢性的疾患や自律神経の調整に向いています
不定愁訴や悪阻といった具合の疾患にも対処できます。
手法によっては急激な疼痛にも対処可能です。
鍼灸施術には様々な適応症例があります。詳しくは「鍼灸施術の適応症」をご覧ください。
3)鍼は刺すばかりが能ではありません
「気の調整」としての道具でもあり、且つ鍉鍼(ていしん)という刺さない鍼で宛がうだけでも痛みの軽減化が計れます。
4)灸は温熱活動にもってこいです
昔ながらの灸では比較的大きな瘢痕組織が残存するといったデメリットが有りますが、裏を返せば体温の向上、即ち基礎代謝の向上化が計れます。
温灸と呼ばれる手法は比較的短時間で温熱効果を引き出し、冷えに対するアプローチを働きかけます。
当院の施術を通して身体ケアを
現代人の身体は、化学合成物により「冷え」やすくなっております。
更に、不規則な生活習慣により、心身へのダメージは深刻となります。
基礎代謝の悪化を引き金として、体温低下、筋力低下、更なる活動量低下といった具合で、身体及び精神の不調は一層進行します。
昨今の新型ウイルスを始めとする感染症等から心身を守る為には、ごく基本的な事柄を見直すだけです。普段から基礎三大生活要素(睡眠/食事/運動)をしっかりと整え、「痛みの出てから」事後的な対処ではなく、事前に手を打つ事が不調からの脱却の為には必要なのです。
現代的医療では回復にほど遠い不定愁訴も、鍼灸施術が役に立ちます。
どんな些細な心身の悩みでも、手遅れになる前に、当院にご相談ください。
ご予約は便利なネット予約をご利用ください→EPARKからだリフレネット予約
新型ウイルスへの対応
当院でも、新型ウイルスへの対応としまして、以下の通り実施致しております。
1)ご来院時には必ずマスクの着用をお願い致します。マスク非着用でのご来院はお控えください。
2)レジ手前のお手洗いにて手洗い、レジ台に付設されている消毒液での手指消毒にご協力ください。
3)付添人を除き、一日5人までに制限させていただきます。
4)施術中でも1時間に15分程換気を実施しています。断続的に換気をする場合もありますので、ご協力ください。
5)検温にご協力ください。尚、検測結果が37.3度以上の方は、施術をお控えいただきます。